2024 - 2025
ROTARY CLUB of OKAYA ECHO
Rotary International District 2600
Okaya,Nagano,JAPAN

会長基本方針

2021ー2022年度 岡谷エコーロータリークラブ会長 進藤 龍吾
第32期を迎えた我が岡谷エコーロータリークラブも大きな変革期を迎えております。3年前にビジョン委員会にて答申のあった奉仕活動の方向性やコロナ禍の中での例会の開催方法の変革が求められてきています。
そんな中で示されたRIテーマは、「奉仕しよう みんなの人生を豊かにするために」であり、2600地区標語は、「繋がりを保ち、交流と奉仕を充実させよう」を掲げられ、より一層のロータリー活動の充実を通したイメージアップを果たしていくことを投げ掛けられています。
我がクラブのここまで培ってきた青少年に向けた奉仕活動は、素晴らしい取組が継続されておりますが、財団の支援を活用した新たな試みへの挑戦を行うことで、この地域の若者に対してより一層の大きな期待をもって奉仕活動を繰り広げていきたいと思います。
そして、合わせて重要なことは、メンバー間の友好関係を更に深めることであり、女性を含めた新たな仲間を増やすことです。デジタル時代に沿う若いメンバーの意見と考え方を取り入れながら、知恵を絞り、岡谷エコーロータリークラブの伝統である「友好と奉仕活動」を更に高めていけるように努めていきたいと思います。きっとその先には、「地球のためになにかをしたい」という乗組員の一員としての使命を果たしていくメンバーの笑顔が数多く見られ、我がクラブのメンバーで在ることに誇りを感じてくれると信じております。
【重点項目】
-
デジタル化推進委員会の設置とオンラインによる例会参加の開催
-
青少年奉仕活動の新規事業の推進(財団補助金の活用)
-
長野県岡谷南高等学校・文化系クラブへの新規支援事業の開始
-
公共イメージ向上に向けた地区方針の順守と会員増強対策
-
会員相互の友情と親睦を深める事業
【継続事業】
-
自然の玉手箱(継続25年目)
-
岡谷工業高校への「ものづくり支援」(継続13年目)
-
ネパールタルー族女性自立支援の為の奨学金(最終年度)
-
コマクサ保護活動
-
ボーイ・ガールスカウト支援
-
諏訪湖野球連盟主催 小学校6年生・中学1年生野球大会後援(継続4年目)
-
富士宮西RCとの「合同例会(ロータリー奉仕デー)」の実施(御柱)