第1180回例会が開催されました
2017年11月6日に行われた第1180回例会は今井誠ロータリー財団委員長による卓話「ロータリー財団について」でした。
ロータリー財団について下記のようなお話をしていただきました。
(1)ロータリー財団の使命と歴史
1.R財団の使命
ロータリアンが健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを
通じて、世界理解・親善・平和を達成できるようにする。
2.R財団の成り立ち
1917年 アーチ・フランクのビジョン「もろもろの社会奉仕を今まで通りに実行し
ていくには、慈善・教育・そのほかの社会奉仕の分野において世界でよいことを
するための基金を作るのが、極めて適切であると思われる。」
(2)ロータリー財団の主なプログラム
1.期初の財団プログラム:大学院奨学金(1947年)
2.最初の3-Hポリオ補助金(1979年)
3.グローバル補助金/対象となる6つの重点分野
(3)新しい補助金モデル
1.「未来の夢計画」
2.地区補助金
・小規模、短期のプロジェクト
・地元または海外出の活躍
・ロータリー財団の使命を支える活動
・年に一度、地区に一括支給
3.新しい補助金モデルでの実績
ロータリーの補助金2014-2015:487件地区補助金 2520万米ドル/1078件の
グローバル補助金6870万米ドル
(4)2017-2018年度 第2600地区の取組み
ロータリー財団へ$150 ポリオ撲滅$30 平和センター500円 ⇒ 約$190/人
財団設立100周年を記念して必ず達成させたい(関ガバナー)
◎岡谷エコーRC ロータリー財団寄付
2014-2015 会員数 47 年次寄付目標 7050ドル 実質 7708.10ドル
達成率103%
2015-2016 会員数 45 年次寄付目標 6815ドル 実質 5177.42ドル
達成率71%
◎2017-2018年度 地区補助金助成
岡谷エコーRC プロジェクト名:ものづくり支援in岡谷工業高校 補助金$1644