

第1179回例会が開催されました
10月30日に行われた第1179回例会は、川上職業奉仕保健委員長による岡谷工業高校への「ものづくり支援事業」の報告と、出前講座 「若者未来の就職応援事業」の報告がありました。岡谷工業高校のものづくり支援では、5グループからのプレゼンを受け、審査の結果以下の3グループに支援金を贈呈することとなりました。 ◎技能検定・高校生ものづくりコンテスト・コマ 対戦への取り組み ◎高校生ものづくりコンテスト電気工事部門全国 大会に向けた練習 ◎色素増感太陽電池の製作 また、若者未来の就職応援事業については今年度当クラブの会員企業より以下の皆さんが市内中学校へ講演に行きました。 5月29日 岡谷西部中学校 (株)コーケン 山﨑廣和社長 8月31日 岡谷北部中学校 (株)マルニシ 社員 9月29日 岡谷南部中学校 興和工業(株)宮坂好史社長 10月5日 岡谷東部中学校 湖畔病院 社員


第1178回例会が開催されました
10月23日に行われた第1178回例会は、米山奨学生の翟留玉さんと世話クラブの松本東ロータリークラブの真峯透様をお招きして卓話をいただきました。翟さんは、2014年2月に来日し、現在は信州大学医学部の循環病態講座に在籍し、博士4年生だそうです。卓話では現在のご自身の研究内容についてお話をいただきました。


第1176回例会が開催されました
10月5日に行われた第1176回例会は、岡谷エコーロータリークラブ、岡谷ロータリークラブ、諏訪湖ロータリークラブの3クラブ合同夜間例会でした。 年に一度の合同例会で3クラブのメンバーが一堂に会し、お互いの懇親を深めました。また、アトラクションとしてハワイアンバンド&フラダンスの皆さんによる楽しいダンスと歌のステージがありました。ホストクラブの諏訪湖ロータリークラブの皆さんありがとうございました。


第1175回例会が開催されました
9月25日に行われた第1175回例会は、岡谷自動車学校代表取締役の御子柴勇士様に「道路交通法の改正について」というタイトルで卓話をいただきました。 平成29年3月12日より改正となった道路交通法について以下の要点をお話していただきました。 ◎18歳から取得可能な免許 準中型免許の新設 ◎リスクの高い運転者への対策―高齢運転者対策の推進
Weekly Vol.1175〜1179をアップしました
Weekly Vol.1175〜1179をアップしました。