top of page

第1474回例会 ボーイスカウト・ガールスカウト支援金授与/活動報告(2025年9月1日)

  • 執筆者の写真: Kazutoshi Fujimori
    Kazutoshi Fujimori
  • 9月1日
  • 読了時間: 3分
ree

卓話(活動報告)

◆ボーイスカウト岡谷第1団 令和7年度 前期活動報告

小口賢一様

①令和7年度の会員 (54名) スカウト:26名・ビーバースカウト:7名(小学1-2) ・カブスカウト:3名(小学3-5) ・ボーイスカウト:10名(小学6-中学3)・ベンチャースカウト:2名(高校1-3) ・ローバースカウト:4名(大学1-社会人)

◎スタッフ:25名 ・顧問:3名・団委員:6名・隊指導者

:9名・サポート:7名

②令和7年 4月-9月に実施した主な活動

・今年の夏期キャンプ場(長野第1団)で実施し33名が参加しました。

・ビーバースカウトが増えて今後の活動に希望が持てそうです。

入隊上進式 ・植林体験 ・蚕霊供養塔例大祭奉仕 ・花祭り ・諏訪地区総会 ・諏訪湖一斉清掃 ・長野県連盟総会 ・ニッコウキスゲ植栽 ・訓練キャンプ ・団(5隊)キャンプ ・諏訪地区定形外訓練 ・ボーイスカウト講習会282期

③令和7年度後半の計画

(1) 重点施策      ・ボーイスカウト運動のPR ・支援団体との活動

(2) 今後予定されている団、地区の行事

・スカウトの日・ワクワク自然体験あそび ・諏訪湖一斉清掃 ・地区ビーバー・カブラリー ・成田山例大祭国旗掲揚・県連指導者研修会 ・歳末募金 ・初日の出 ・団新年会 ・地区ベーデン-パウエル祭

④終わりに

・スカウト(子ども)が体験を通じて逞しく成長し、社会に貢献できる人間に成長してくれるよう   努力してまいります。毎年、助成金ありがとうございます。有効に使わせていただきます。


◆ガールスカウト長野県第10団 2025年度活動報告

堀本  操様


①ガールスカウトとは

約100年前イギリスで発祥しました。現在世界153の国や地域で約880万人会員が活動している少女 と女性のための世界最大の社会教育団体です。活動の3つのポイント「自己啓発」「人とのまじわり」「自然とともに」を大切にしながら 自分たちのやりたいことを見つけ、計画を立て実行することでいろんな可能性を広げています。

②2025年度会員 スカウト16名 成人42名 合計58名

ブラウニー (小学1~3年生) 4名・ジュュニア(小学4~6年生) 4名・シニア(中学生) 5名・レンジャー (高校生)3名     

リーダー (指導者)8名・運営員(保護者) 12名・ SCAPP(サポート) 22名

③2024年度活動内容

・チャレンジコース・ふれあい花壇・諏訪湖清掃・ディキャンプ・ダメ絶対ヤングキャンペーン・諏訪湖トライアスロンボランティア・団キャンプ・県連ジュニア以上ラリー   ・レンジャー全国キャンプ・北関東スカウト集会・ユニセフ募金能登半島自信募金・ガールズメッセ・諏訪湖一斉清掃   ・キッズラリー   ・60周年記念コンサート   ・ふれあい花壇   ・世界一周料理の旅 PART2 ・ガールスカウトフェスティバル   ・60周年記念パーティ   ・信州スカウトCafé    ・救命救急講習会・活動発表会・キッズラリー(諏訪湖自然観察) ・ワールドシンキングディ・バッジ授与・フライアップ式

④今年度の活動

・チャレンジコース  ・ふれあい花壇  ・諏訪湖清掃

・ディキャンプ ・ダメ絶対ヤングキャンペーン ・諏訪湖トライアスロンボランティア ・ガールスカウト下草刈り  ・団キャンプ  ・県連とがくしシュアキャンプ

⑤今後の予定

・ユニセフ募金 ・ガールズメッセ

最後に

毎年。助成金を頂きありがとうございます。

大勢の皆様に支援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。頂いた助成金はこれからの活動に役立てガールスカウトの精神をわすれることなく次世代に繋げていきたいと思います。

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索

​例会場のご案内

ライフプラザマリオ

〒394-0081

長野県岡谷市長地権現町3-2-45

TEL 0266-28-8740

FAX 0266-28-8684

​事務局のご案内

〒394-0081

長野県岡谷市長地権現町3-2-45

​ライフプラザマリオ 内

TEL・FAX 0266-26-7600

PM2526-BC-SOCIAL-ROTARY-WHITE-1080x1080-EN-US.png

岡谷エコーロータリークラブ

〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町3-2-45

​ライフプラザマリオ内

TEL・FAX 0266-26-7600

  • facebook-square

© 2025-2026 Rotary Club of OKAYA ECHO

bottom of page