top of page

第1476回例会 卓話「ワクワクする未来へ!」(2025年9月29日)

  • 執筆者の写真: Kazutoshi Fujimori
    Kazutoshi Fujimori
  • 9月29日
  • 読了時間: 2分
ree













卓話

◆“ワクワク”する未来へ!

岡谷市議会議員 中島秀明様


《Chapter 1》 岡谷市の財政状況 財政状況の推移

ree
ree




















《Chapter 2》 岡谷市が抱える課題 現状と課題

◎岡谷市の課題(10年後の岡谷へ 未来を見据えた課題)

・岡谷市民病院のあり方

・公共施設と財政の改善

・DX化に向けた対応

・人口減少への対策


 ◎第5次岡谷市総合計画 令和元(2019)年度~令和10 (2028)年 (10年間)

【前期】令和元年度~令和 5年度 総合計画策定時(2019年) 2028 年に46,000 人の維持

【後期】令和6年度~令和10年度 後期計画策定時(2024年) 2028 年に45,000 人へ変更

45,000人を割り込む (2025年8月現在)⇒人口減少が止まらない!

衰退する社会はワクワクな未来を描けない!

《Chapter 3》 ワクワクする未来に向けて     諏訪湖を核とした産業振興

◎諏訪湖創生ビジョン 誰もが訪れたくなる諏訪湖へ水質保全:清らかで親しむことができる湖水・湖辺生態系保全:多種多様生き物を育む湖

湖辺面活用 まちづくり:人々が憩い、やすらげる水辺空間

研究 学びの推進:諏訪湖の恵みを知り、育つ学びの場の調査

◎諏訪湖の目指す姿

諏訪湖を地域資源として活用           20年後の諏訪湖があるべき姿・・・泳げる諏訪湖へ!泳げる諏訪湖は一級品の地域資源です!

◎“ワクワク”する未来へ 諏訪湖を核とした魅力創り!新規産業の創出: 諏訪湖周観光を切り口とした交流人口の拡大

地域ブランド構築: 諏訪湖を核とした地域ブランドの確立と活用/部品ものづくりから完成品ものづくりへの転換

広域連携の推進: 湖周の連携による諏訪湖の活用と地域振興

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ
タグから検索

​例会場のご案内

ライフプラザマリオ

〒394-0081

長野県岡谷市長地権現町3-2-45

TEL 0266-28-8740

FAX 0266-28-8684

​事務局のご案内

〒394-0081

長野県岡谷市長地権現町3-2-45

​ライフプラザマリオ 内

TEL・FAX 0266-26-7600

PM2526-BC-SOCIAL-ROTARY-WHITE-1080x1080-EN-US.png

岡谷エコーロータリークラブ

〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町3-2-45

​ライフプラザマリオ内

TEL・FAX 0266-26-7600

  • facebook-square

© 2025-2026 Rotary Club of OKAYA ECHO

bottom of page